top of page

遺品整理作業が循環型社会への貢献になる?

  • 執筆者の写真: 遺品整理のエイガン 代表 早坂
    遺品整理のエイガン 代表 早坂
  • 2023年4月29日
  • 読了時間: 2分

 遺品整理とは、故人の残した物を感謝をこめて整理し、形見や重要書類など必要なものをご遺族や関係者に引き渡し、不要品を処分することです。この不要品の中でも売却できる物は売却し、なるべく廃棄物を減らす事です。


 まず、遺品整理によって物品のリサイクルや再利用が促進されます。当店では、製造5年以内の家具家電や貴金属、装身具、腕時計、ブランド品、きもの、洋楽器、カメラ、レコード、CD、DVD、万年筆などの筆記用具などがあれば、それらを売却します。値がつかない日用品などは施設への寄付を行っております。これによって、使用可能な品物が捨てられることなく、再び有用な形で社会に循環されます。


 また、遺品整理は、不法投棄を防ぐことも役立ちます。故人が残したものが不適切に処分されると、それらが野外や公共の場に捨てられる可能性があります。これは環境汚染や公衆衛生上の問題を引き起こすことがありますが、遺品整理を適切に行うことで、このようなリスクを回避できます。適正な仕分は、処分場施設への負担を軽減する事にも貢献できているかもしれません。


 さらに、遺品整理は人々の意識を変えることにもつながります。整理の過程で、故人が所有していた品物について考え、自身が持っているものについても再評価することができます。これによって、消費者の行動がより環境に優しい方向へと変わることが期待されます。


 以上のように、遺品整理は、循環型社会に貢献する重要な役割を果たしています。ご遺族や関係者にとっても、故人を偲ぶ大切な作業であり、社会全体にとっても、環境問題に取り組む上で欠かせない作業と言えると思います。



【地元釧路の遺品整理、生前整理専業店】今、あなたが家の整理でお困りなら、まずは「遺品整理のエイガン」までご連絡下さい。 整理にともなう困り事のご相談やお見積もりは無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。(令和5年4月29日更新)


#持続可能 #循環型社会 #リサイクル

最新記事

すべて表示
ゴールデンウィーク

 今年のゴールデンウィークは、北海道では雪が降ったりと大変寒い日が続いております。 釧路の桜の開花予想は5月7日という事ですが、本当に咲くのかという気温です。皆さんも思わぬ寒さで風邪などを引かない様お気をつけください。  また、連休中は観光地や交通機関は大変混雑します。知らず知らずのうちに日頃の仕事の疲れも溜まっていますので、十分な休息をとって安全運転を心がけて楽しんで下さい。皆様方にとっ

 
 

 「金の小売価格が1万円を超えたというブログを書いてから、約半年で買取価格も1万3000円に届きそうな勢いです。」  上のブログの更新は、令和6年4月20日のものです。あれから1年がたち金の小売価格が17,000円を突破しました。世界経済が不安定な中ものすごい速さで金価格が高騰し続けています。  それに伴い、貴金属を買取る目的で「不要品を買取します。」と家に上がり込み、執拗に売却を迫ってくる業

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page