top of page
  • 執筆者の写真遺品整理のエイガン 代表 早坂

遺品整理作業が循環型社会への貢献になる?

 遺品整理とは、故人の残した物を感謝をこめて整理し、形見や重要書類など必要なものをご遺族や関係者に引き渡し、不要品を処分することです。この不要品の中でも売却できる物は売却し、なるべく廃棄物を減らす事です。


 まず、遺品整理によって物品のリサイクルや再利用が促進されます。当店では、製造5年以内の家具家電や貴金属、装身具、腕時計、ブランド品、きもの、洋楽器、カメラ、レコード、CD、DVD、万年筆などの筆記用具などがあれば、それらを売却します。値がつかない日用品などは施設への寄付を行っております。これによって、使用可能な品物が捨てられることなく、再び有用な形で社会に循環されます。


 また、遺品整理は、不法投棄を防ぐことも役立ちます。故人が残したものが不適切に処分されると、それらが野外や公共の場に捨てられる可能性があります。これは環境汚染や公衆衛生上の問題を引き起こすことがありますが、遺品整理を適切に行うことで、このようなリスクを回避できます。適正な仕分は、処分場施設への負担を軽減する事にも貢献できているかもしれません。


 さらに、遺品整理は人々の意識を変えることにもつながります。整理の過程で、故人が所有していた品物について考え、自身が持っているものについても再評価することができます。これによって、消費者の行動がより環境に優しい方向へと変わることが期待されます。


 以上のように、遺品整理は、循環型社会に貢献する重要な役割を果たしています。ご遺族や関係者にとっても、故人を偲ぶ大切な作業であり、社会全体にとっても、環境問題に取り組む上で欠かせない作業と言えると思います。



【地元釧路の遺品整理、生前整理専業店】今、あなたが家の整理でお困りなら、まずは「遺品整理のエイガン」までご連絡下さい。 整理にともなう困り事のご相談やお見積もりは無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。(令和5年4月29日更新)


#持続可能 #循環型社会 #リサイクル

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

当店の遺品整理作業は、下記の3プランございます。 ①「かんたんプラン」=1畳につき5,000円(税込)=簡易清掃無し。    不要品の搬出処分。清掃はありません。神棚仏壇他のお焚き上げ。査定代行等のプランとなります。 ②「きほんプラン」=1畳につき5,500円(税込)=簡易

 金小売価格が1万円を超えたというニュースを最近見かけると思っていたら、買取価格も既に1万円を超えている状況です。  このニュースは、遺品整理や生前整理においても興味深いニュースだと思います。遺品整理や生前整理を行うにあたり、仕分け作業で貴金属類が発見される場合が多いからです。

 9月17日に厚岸町で「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」が開催され、天皇皇后両陛下がご臨席されます。  この大会に伴い、9月16日から17日までの2日間で厚岸町、釧路市、釧路町、標茶町の道路で、一部交通規制が実施されるようです。

bottom of page